昔ながらの美味しいたくあん

天日干しで大根のうま味をギュッと凝縮させ、ぬかと塩で180日以上もの間、樽の中でじっくりと熟成発酵させました。

  • お買い物ガイド
  • 会員ログイン
【お得!】商品代金が5000円以上で送料無料!
  • お買い物かごを見る
  • 送料・お支払いガイド
昔ながらの美味しい沢庵。天日干しでの自然乾燥と長期間じっくり熟成発酵

この沢庵は昔ながらの製法で長期の間、乳酸菌で発酵熟成させて仕上げます。だからこそ無添加の沢庵ができます。

本来漬物は発酵食品です。
乳酸菌によって熟成発酵することで奥深いうま味や酸味が生まれます。それと同時に乳酸菌は発酵することで腐敗菌を寄せつけない環境を作ってくれます。
腐敗しないのであれば保存料も過剰な塩分も必要ありません。つまり発酵しているからこそ無添加で漬物をつくることを可能にしています。
購入はこちらから

昔ながらの沢庵美味しさの秘密

このたくあんのパリッコリッとした歯ごたえのある触感は大根を天日干しと呼ばれる方法で乾燥させることにより生まれます。大根を自然の力で乾燥させ、もともとの重量の3分の1以下まで干すことにより、大根本来の甘み、うまみをギュッと凝縮することができるのです。ただし、この天日干しには冬の寒風と太陽、風通しの良い広い平野という条件が必要です。こういった条件は都会ではまずできません。田舎ならではの条件です。 また乾燥中の大根は雨に打たれてはいけないため、農家の方々は様々な工夫と労力を使い、大変なリスクの中、太陽と風という自然の力で天日干しを完成させるのです。ちなみに現在日本でこういった天日干しを行ってうまみを凝縮させる製法はたくあん全体の2割程度と言われており、残りの8割は塩漬けによって凝縮させます。コストや手間の面から考えても塩漬けの方が良いからですね。しかしながら私達にとってはこういった昔ながらの方法や自然の力によって生まれる味の方が美味しいと考えていますし、これからもこの製法を守っていくことが私達のこだわりです。

常識はずれの手間暇

このたくあんのパリッコリッとした歯ごたえのある触感は大根を天日干しと呼ばれる方法で乾燥させることにより生まれます。大根を自然の力で乾燥させ、もともとの重量の3分の1以下まで干すことにより、大根本来の甘み、うまみをギュッと凝縮することができるのです。ただし、この天日干しには冬の寒風と太陽、風通しの良い広い平野という条件が必要です。こういった条件は都会ではまずできません。田舎ならではの条件です。 また乾燥中の大根は雨に打たれてはいけないため、農家の方々は様々な工夫と労力を使い、大変なリスクの中、太陽と風という自然の力で天日干しを完成させるのです。ちなみに現在日本でこういった天日干しを行ってうまみを凝縮させる製法はたくあん全体の2割程度と言われており、残りの8割は塩漬けによって凝縮させます。コストや手間の面から考えても塩漬けの方が良いからですね。しかしながら私達にとってはこういった昔ながらの方法や自然の力によって生まれる味の方が美味しいと考えていますし、これからもこの製法を守っていくことが私達のこだわりです。

創業者の細田幸治は最高のたくあんをこしらえるため、無添加で化学的な調味料を一切使用しない自然の漬け込み原料を3年もの月日をかけ探し出しました。 和歌山県のお米から生まれる自然の糠、海から採れる兵庫県赤穂の自然の塩、北海道で採れた天然昆布、大根と同じく自然乾燥させた柿の皮は和歌山だからこそ良いものに巡り合えました。そして個人的にもお付き合いのある農家の方にわけていただいたこだわりの唐辛子。それらを一切の加工もなくそのまま一緒に漬け込み材料にします。もちろん着色料や保存料も使用しません。 こうすることで大根本来の旨味や甘みを引き出し、その他の材料も素材本来の持つ味わいを引き立てることができ、より一層、自然の味わいが深くなっていくのです。 これは私達自身の味へのこだわりでもあります。本当に自分たちが美味しいと感じるものをつくりたいという思いが込められているのです。

自然の原料だけでつくること

創業者の細田幸治は最高のたくあんをこしらえるため、無添加で化学的な調味料を一切使用しない自然の漬け込み原料を3年もの月日をかけ探し出しました。 和歌山県のお米から生まれる自然の糠、海から採れる兵庫県赤穂の自然の塩、北海道で採れた天然昆布、大根と同じく自然乾燥させた柿の皮は和歌山だからこそ良いものに巡り合えました。そして個人的にもお付き合いのある農家の方にわけていただいたこだわりの唐辛子。それらを一切の加工もなくそのまま一緒に漬け込み材料にします。もちろん着色料や保存料も使用しません。 こうすることで大根本来の旨味や甘みを引き出し、その他の材料も素材本来の持つ味わいを引き立てることができ、より一層、自然の味わいが深くなっていくのです。 これは私達自身の味へのこだわりでもあります。本当に自分たちが美味しいと感じるものをつくりたいという思いが込められているのです。

おそらく日本全国でも熟成発酵の過程を経てつくられる漬物は数えられるほどです。現在は冷蔵技術や保存料等の添加物が発達したため、浅漬が漬物の主流となっているからです。 樽の味のたくあんは独特の酸味と自然の風味を最大限に引き出すために180日間以上の期間を樽の中で寝かし、必ず熟成と植物性乳酸菌による発酵を行います。発酵には一定の温度が必要ですし、寝かしておく間は十分な管理も必要となり、多くの手間や場所を使います。この辺りも田舎だからこそできる製法だと思います。 発酵は植物性乳酸菌のチカラによって生じ、発酵食品独特の本格的な旨み、酸味、味の深みが出ててきます。 私達はこういった手間暇をかけるからこそできる味だと考えており、こだわりの一つと認識しています。 ちなみに長期間寝かし、熟成発酵させることから私達のつくる漬物は「古漬け」や「ひね漬け」とも呼ばれます。私達樽の味では素材や製法をひっくるめた総称として「田舎漬け」と呼んでいます。

漬物の本来あるべき姿

おそらく日本全国でも熟成発酵の過程を経てつくられる漬物は数えられるほどです。現在は冷蔵技術や保存料等の添加物が発達したため、浅漬が漬物の主流となっているからです。 樽の味のたくあんは独特の酸味と自然の風味を最大限に引き出すために180日間以上の期間を樽の中で寝かし、必ず熟成と植物性乳酸菌による発酵を行います。発酵には一定の温度が必要ですし、寝かしておく間は十分な管理も必要となり、多くの手間や場所を使います。この辺りも田舎だからこそできる製法だと思います。 発酵は植物性乳酸菌のチカラによって生じ、発酵食品独特の本格的な旨み、酸味、味の深みが出ててきます。 私達はこういった手間暇をかけるからこそできる味だと考えており、こだわりの一つと認識しています。 ちなみに長期間寝かし、熟成発酵させることから私達のつくる漬物は「古漬け」や「ひね漬け」とも呼ばれます。私達樽の味では素材や製法をひっくるめた総称として「田舎漬け」と呼んでいます。

購入はこちらから

昔ながらの沢庵をご賞味頂いたお客様の声

神戸市在住のUさん

昔なつかしい味を思い出しました。

まだアスファルトの道路もあまりなかった時代を思い出させてくれました。 ぬかと塩だけで漬けられた昔ながらの自然の味です。 酸味があって甘くない本物の味。これだけでご飯がたくさん食べられます。 近年のお漬物は甘ったるく、添加物で漬けられているものばかりで、本当に美味しいと思える沢庵にはもう出会えないと思っていました。なつかしい味をありがとうございます。

福岡市在住のKさん

はじめて沢庵が美味しいと思いました。

自分は今まで沢庵が美味しいと思ったことはありませんでした。甘いし、後味の悪いものが多く、どうも好きになれませんでしたが、ある日友人のすすめでこの沢庵を食べてみたところ、あまりの美味しさにびっくりしました! 酸味が絶妙にきいていて、後味もすごくさっぱりしてます。沢庵がはじめて美味しい思った瞬間でした。いつまでも買い続けたいです。

和歌山市在住のTさん

子供だからこそ食べさせます

化学調味料や保存料、着色料等の添加物が一切入っていないことに驚きました。 もちろん、味の方もすごく気に入っています。何よりお漬物を取り出すと「ママ!!漬物ちょうだい!」と言ってとびついてきます。無添加のお漬物ですし、私としても安心して子供に食べさせることができてとても喜んでいます。「漬物ってこうやってできるんだよ。」と子供に作り方を教えられるのも楽しみの一つです。

購入はこちらから



おすすめの商品
  • 幸せのはちみつ梅
  • ラーメン
  • お茶漬け
  • クラムチャウダー
取り扱い製品 クレジットカード対応 送料無料
ラインアット
昔ながらの漬物屋「樽の味」の電話番号 メールフォーム

保存料、着色料不使用、無添加の乳酸発酵の沢庵

昔ながらの美味しい沢庵。プレミアム沢庵。水分乾燥度60%以上の干し大根使用。宮崎県産大根100%使用・添加物不使用。最高の味となるよう素材や原料全てを厳選して仕上げました。
宮崎県産限定の大根をしっかり天日干し(乾燥度6割)米糠、塩、昆布や唐辛子も100%国産原料で漬け込む熟成期間はなんと半年以上!最高の味に仕上がった沢庵だけを選びぬきました。
宮崎県産限定の大根をしっかり天日干し(乾燥度6割)米糠、塩、昆布や唐辛子も100%国産原料で漬け込む熟成期間はなんと半年以上!最高の味に仕上がった沢庵だけを選びぬきました。

宮崎産大根限定使用!プレミアム沢庵 これは九州宮崎県で古くから漬物のためにつくられてきた「干し理想」という品種の大根を使った沢庵です。なかでも特に良いものをえりすぐっております。元々の大根の重量から換算して4割以下になるほど天日干しによって乾燥させられており、長期発酵熟成を経て沢庵として完成されたときの歯切れの良さは、樽の味の沢庵の中でも郡を抜いております。 漬け込み材料もすべて国産であり、米ぬかは和歌山県産限定等、この沢庵だけのオリジナル製法が施されています。着色料も不使用のため、無添加無着色で自然な色合いと風味の仕上がりとなっています。 普通の大根にくらべ糖分が多く乳酸発酵による酸味と大根本来の甘みと旨味が程よく絡み合い上品な味を醸しだします。

プレミアム沢庵
商品名 プレミアム沢庵
容量 1本(200~220g程度)
賞味期限 120日
販売価格 1,000円(税込み)
数量:
数量:
原材料 大根(宮崎県産限定)
漬け原材料 米ぬか(和歌山県産)
塩(兵庫県産)
昆布(北海道産)
渋柿の皮(和歌山県産)
唐辛子(島根県産)
みかんの皮(和歌山県産)

栄養表示成分数値

※検査単位100g中(日本食品分析センター調べ)

エネルギー 34kcal
タンパク質 2.8g
脂質 1.2g
炭水化物 6.8g
食塩相当量 4.5g


昔ながらの美味しい沢庵

九州及び山形県産の白首大根を使用、沢庵として完成されたときの歯ごたえの良さは、沢庵の中でも郡を抜いております。漬け込み材料もすべて国産で、着色料も不使用のため、無添加無着色で自然な色合いと風味の仕上がりとなっています。 漬け込みは熟成発酵をするために半年以上の期間を樽の中で寝かせます。 普通の大根にくらべ糖分が多く乳酸発酵による酸味と大根本来の甘みが程よく絡み合い上品な味を醸しだします。

すっぱい一口沢庵
商品名 すっぱい一口たくあんむかし味
容量 100g
賞味期限 120日
販売価格 450円(税込み)
数量:
数量:
きざみ沢庵
商品名 きざみ沢庵
容量 150g
賞味期限 60日
販売価格 580円(税込み)メール便対応
数量:
数量:
原材料 大根(宮崎県・山形県・群馬県産)
漬け原材料 米ぬか(国産)
塩(兵庫県産)
昆布(北海道産)
渋柿の皮(和歌山県産)
唐辛子(国産)
みかんの皮(和歌山県・三重県産)

栄養表示成分数値

※検査単位100g中(日本食品分析センター調べ)

エネルギー 34kcal
タンパク質 2.8g
脂質 1.2g
炭水化物 6.8g
食塩相当量 3.5g
すっぱい青首沢庵の説明

地元和歌山県美浜町の契約農家が丹念に作っていただいた青首大根を180日以上の期間、熟成させた沢庵です。
当店のたくあんのなかでも一番の酸味を誇る、すっぱ~いたくあんです。
酸味が強いので好き嫌いはありますが、好きな人はとことんハマってしまうぐらい好んでくれます。
また、お茶との相性も非常に良いです。お茶漬けにはもってこいの逸品です!

すっぱい青首沢庵
商品名 すっぱ~い青首沢庵「いなか漬」
容量 110g
賞味期限 120日
販売価格 480円(税込み)
数量:
数量:
原材料 大根(和歌山県産)
漬け原材料 米ぬか(国産)
塩(兵庫県産)
昆布(北海道産)
渋柿の皮(和歌山県産)
唐辛子(国産)
みかんの皮(和歌山県・三重県産)

栄養表示成分数値

※検査単位100g中(日本食品分析センター調べ)

エネルギー 46kcal
タンパク質 2.6g
脂質 0.3g
炭水化物 8.1g
食塩相当量 3.6g

樽の味のコメント

樽の味・漬物作業長細田幸平
昔ながらのすっぱいたくあんです。
このたくあんが好きな方は大抵甘いお漬物が嫌いな方です。
決して万人受けのする味ではないかもしれませんが、私はこの熟成発酵による旨味と酸味があるお漬物こそが本来の漬物の姿だと考えています。そして私共はこの味がやはり一番美味しいと感じています。 添加物まみれのこの時代に対して本当に時代おくれかもしれませんが、昔ながらの自然の味を感じて頂ければと思います。

青首たくあんは当店のたくあんの中でも一番すっぱいたくあんです。 契約農家さんにつくってもらった青首たくあんを一年近くしっかりと熟成させてますので酸味がとてもあります。 その分、お茶漬けには非常によく合います。 着色料や調味料、保存料等の添加物は一切入ってません。自然の中でできた味を是非ご賞味ください。

お買い上げ頂いたお客様の声

大阪府U様男性 「30年振りの思いです。」
【乳酸発酵の沢庵をご購入】
貴社の沢庵を食べたときに30年前のおいしさが蘇りました。 それまでは漬物に関しては何か満たされぬ思いでしたが、久し振りに老生の待ち望んでいた物にめぐり合うことができ、喜びの毎日です。
東京都I様男性 「皆さんのあたたかくやさいいお心がたくあんにのっています。」
【すっぱい青首たくあんをご購入】
先日たくあんが届きました。ありがとうございます。
やさしい添え書きに感激しております。
お宅の沢庵のおいしい訳がわかりました。
皆さんのあたたかくやさしいお心がたくあんにのっています。
我家にはなくてはならないものです。
「樽の味は昔ながらの製法と自然の味を大切にします」お問い合わせバナー